ブログだいちゃん

ブログだいちゃん

趣味のブログ

ブログだいちゃん

PC組立に使用する電動ドライバー用に長尺ビット購入

今使っている自作PCは作成してから7年近く経ち、経年劣化なのか最近調子が悪く作り替えようと思っています。

PCパーツ組み込みの時は長さ100mmくらいのドライバーを使用したのでケースの縁などで手のあちこちに切り傷が付きました。

安全対策として、以前購入した電動ドライバー用に長尺ビットを購入し切り傷防止をしようと思います。


以前購入した電動ドライバーはこれ、ビットは長いもので100mmが付属しています。

blogdaichan.hatenablog.com


今回購入したドライバービットはこれです。

長さ200mm +2 段付きの先端マグネット仕様です、磁力は弱めで重いネジなどは落ちてしまいますがPC組立に使用するネジなどはOKです。

ちなみに「+2」とは、プラスドライバーでネジのサイズが3mm~5mmに対応しています、以下のサイトに詳しく書かれています。

evojapan.sakura.ne.jp


ロッドには黄色い耐熱塗装がされていますが、剥がれやすいそうなので絶縁対策も含め5Φの収縮チューブをかぶせました。

f:id:blogdaichan:20210208130717j:plainf:id:blogdaichan:20210208130710j:plain


電動ドライバーケースに入れ場所がないので、スポンジにカッターで切り込みを入れ挟み込みました。

f:id:blogdaichan:20210208130714j:plain

ドットマトリックスLED(MAX7219)を使用したウエザーステーションを作成

ドットマトリックスLED(MAX7219)を使用し、時間と気象情報を表示するウエザーステーションを作成してみます。


以前 Oled_SSD1306 を使用したウエザーステーションを作成し4日分の天気を表示させましたが、今回は現在の気象情報のみ表示させます。

表示させる項目は、時間 曜日 日付 気温 湿度 気圧 降水確率 風速 風向き などで横スクロール表示させます。


ケースは3Dプリンターで作成

ケースは以前作成した「ドットマトリックスLEDを使用したアラームクロックの作成」のケースを一部変更して使用します。

f:id:blogdaichan:20210112144830j:plain

case_STL

回路図

配線は簡単で、5本配線するだけです、回路図の MAX7219 は8×8ドットの単体ですが接続は変わりません。
MAX7219への接続は、赤:VCC  黒:GND 黄:DIN  緑:CS 青:CLK です、制作した画像は配線の色が違います。

f:id:blogdaichan:20210111181652j:plainf:id:blogdaichan:20210112144855j:plainf:id:blogdaichan:20210112144858j:plain


プログラム

この動画を参考にしました、コードへのリンクがありますのでダウンロードします。
ダウンロードしたZIPファイルを解凍すると、プログラムコードとライブラリーフォルダーが出来ますのでArduino IDE にそれぞれ入れておきます、Arduino IDE の使い方については割愛します。

コードのテキスト箇所がドイツ語なので英語に翻訳する箇所があります、適宜変更して下さい。

気象情報の取得には「open weather map」を使います、登録してAPIキーを取得する必要があります、取得方法は参考動画で説明されています、私の前の記事にもリンクがあります。

コードの変更箇所

コード変更箇所を上げておきます。

LEDMatrixV2.ino
WiFissid pass Weather Key Weather Lang cityID NTP server TimeChangeRule Timezone などを変更します。
行番号:23・24・27・31・32・36・48・50 です。
日本は夏時間がないので49はコメントアウトします。

f:id:blogdaichan:20210112153726j:plain


time.ino
6行目 1箇所のみ変更します
time_t tTlocal = jST.toLocal(tT);

f:id:blogdaichan:20210112153721j:plain


weather.ino
気象情報を表示する部分がドイツ語になっているので英語に変換しました。

f:id:blogdaichan:20210112153723j:plain

その他LEDに表示されるドイツ語を英語に変換する、電源投入時表示される Connect など。

エラーが出たらチェックするところ

arduino json 関連のエラーが出た場合は
・ スケッチの ライブラリーを管理から arduino json を検索しのバージョンを Ver5.13.5 にダウングレードする。

時計表示のみで気象情報が表示されない場合は
・ ボードマネージャーで ESP8266 を検索し バージョンを Ver2.40 にダウングレードする。

以上が作成した中で出たエラーです。

ケースに組み込み完成させる

ドットマトリックスLEDがケースの中でグラつくようだったらホットグルーで固定します。
マイクロUSBパネルが大きすぎて裏蓋が閉まらないので、バラして必要な長さに切って使用しました。

f:id:blogdaichan:20210112144849j:plainf:id:blogdaichan:20210112144852j:plain


動作動画



Amazfit GTR 2 クラシックエディションをポチってしまいました

使っていたハイブリッドタイプのスマートウォッチが充電出来ず釈迦になってしまったので、気になっていた Amazfit GTR の後継機種 Amazfit GTR 2 を購入しようか迷っていました。

アマゾンでもようやくスポーツエディションが発売になりましたが、価格は他と同じで 29800円です、クラシックエディションは現時点ではまだ発売されていません。


楽天でAmazfit GTR 2 クラシックエディションが 期間限定の20%オフで販売されていました、32800円が26240円で購入でき、しかも送料無料でしたので、思わずポチッてしまいました。(^_^;)



革ぽいバンドが付いていますがしっくりこないので、前のスマートウォッチで使用していた物と同じバンドを購入しました。
軽くて通気性が良く、バンドはマジックテープになっていて手首にフィットします。


使用感


私の手首回りは17Cmですが、取付た感じはそんなに大きくなく、厚みもないので満足しています。

前機種のGTRはベゼルが目立っていましたが、GTR 2 はベゼル部分がガラスに覆われているので目立たなくていい感じです。

f:id:blogdaichan:20201214090024j:plain


電池の持ちは、まだ使用して3日目ですが82%です、設定などを頻繁に行っていますので通常使用でどのくらい持つのかは次の充電から見てみます。

f:id:blogdaichan:20201214092139j:plain


運動はウォーキングが主なので歩数計の精度が心配でしたが、普段使用しているスマフォの歩数計とほぼ同じデーターが記録されましたので問題無さそうです。

睡眠スコアーも以前使用していたスマートウォッチと同じようなデーターが出ています。


表示を180°回転出来ると書いてありますが、設定方法が分らず問い合わせたところ。

回答
お問い合わせいただきました件につきまして、
ZEPPアプリより[amazfit GTR2]をタップ、バンドの位置 を逆手に設定していただけますと対応が可能かと存じます。

このやり方は既に行っていて、でも180°回転はしなかったので問い合わせをしました。

しかも現在この機種は対応していないので、アップデートで対応するかもしれないから待てとのこと。

どう見てもこの画像は対応しているように見えるのだが。


f:id:blogdaichan:20210106082025j:plain

追 記

2021/01/21 のアップデート

購入してから2度目のアップデートがあり、このアップデートで右手首着用設定が出来るようになりました。

設定方法

アプリ「Zepp」側の設定は問い合わせの回答と同じですがこれでは変更できません。

スマートウォッチでの設定で、赤ボタン押し⇒設定⇒ユーザー設定⇒着用方向⇒左ボタン にチェック

以上で右腕用に設定変更できました、ただしボタンは上下逆になりますので赤ボタンが下になります当然ですが。

f:id:blogdaichan:20210121081206j:plain

左利きなので右腕に着用できて満足です。

2021/05/18 のアップデート

ようやく GTR2がAlexa に対応しました、反応は遅いが使えます。

Raspberry PI でAlexaの音声認識を作成したときのアカウントでGTR2のAlexaを登録しました。

しかし、Alexaに住所などが登録出来なくてはまりました、アカウントに登録したGTR2のディバイスがオフラインだったのが原因。

つまり、GTR2のAlexaを立ち上げオンラインになっている間に住所など登録できなかった項目を入力保存すれば登録できます。

Otto(2足歩行ロボット)を作ってみました

Otto とは、ゲルマン系の男性の名前とウィキには載っています、イタリア語では数字の8だそうです。
今回作るのはロボットの Otto です、在庫のパーツで間に合いそうなので作成してみます。

作成の準備

Otto DIY のページがこちら、パーツが全て揃ったキットなども販売されています。

https://wikifactory.com/+OttoDIY/otto-diy

ここで3Dプリンター用データ、プログラムなどをダウンロード出来ます、作成手順も載っています。

パーツは手持ちの物で足りましたが、パーツのリンクを張っておきます。

Arduino NANO


Arduino Nano 用 I/O拡張ボード

waves Arduino Nano 用 I/O拡張ボード 青

waves Arduino Nano 用 I/O拡張ボード 青

  • メディア: エレクトロニクス


サーボ、MG90Sのパチ物ですが使えます


超音波センサー HC-SR04


タッチセンサー


音声センサー


BTモジュール HC06


5Vブザー


セルフロック式タクトスイッチ8.5×8.5mm位のもの


その他、バッテリー、バッテリーケースなど
今回は手持ちの2Sリポ電池7.4Vを降圧用モジュールLM259を使用し5Vに降圧しました。
最初は7.4VをVinに接続しましたが、動作させるとBTが切断されてしまいコントロールできなくなるので、降圧モジュールを使用し5V端子に接続しています。

主なパーツの画像

f:id:blogdaichan:20201030102500j:plain


ボディーの作成

ボディータイプは色々あるようですが、シンプルなこれにしました、MG90Sサーボ用です。

f:id:blogdaichan:20201030102513j:plain


パーツの組み込み

組み立て手順に従って組み込みます、単3電池を使用する場合は電池にスペースを取られますので、ケーブル処理を上手くしないと収まりません。

マニュアルでは、サーボを取付る時のセンター出しをアバウトに行っていますが、サーボテスターを使用すると簡単にできます。

f:id:blogdaichan:20201030102503j:plain


私の場合リポバッテリー(2S 850mA)が55×30×15mmと小型なので余裕があります、ボディー側のモジュールは降圧用(LM2596)でリポバッテリーの上に貼り付けました。

arduinoNANO、各センサー及びBTは頭の部分に収めます。

f:id:blogdaichan:20201030102506j:plainf:id:blogdaichan:20201030102510j:plain


ソフトウエア

OTTO DIY ページから Code(OttoPLUS_APP_V10.ino)ファイルをダウンロードします、このファイルはスマフォでコントロール出来るスケッチです、またスマフォ用のアプリもインストールします、アップルストアはこちら。

同じくOTTO DIY ページから、必要なライブラリー OttoDIYLibV9.zip をダウンロード解凍しArduinoのlibraryフォルダーに入れておきます。

Ottoのライブラリフォルダー OttoDIYLib-master 内の examples フォルダーの中に各センサーに対応したサンプルデータがありますので動作確認出来ます。


動作確認

OttoDIYLib-master 内の examples にあるタッチセンサーのサンプルを動画にしました、タッチセンサーと超音波センサーが動作しています。


Ottoを作成してみました。

ジムニーのヘッドレストフォルダーを作成

いつも YouTubeジムニーDIY 動画を見て皆さんのアイデアに感心しています。

その中で木製のヘッドレストフォルダーを作成されている動画を見て私も作成してみたくなりました、後ろは荷室専用に使用していますので、ヘッドレストは邪魔になっていました。

参考にした動画



新型ジムニー 自作 ヘッドレストホルダー 車中泊やキャンプに SUZUKI Jimny Handmade Headrest holder for Car Camping JB64 JB74

この動画では前席のヘッドレスト収納穴もありますが、必要ないので開けていません。

材料及び図面

手持ちの角材が40mm×30mmだったのでこれに合わせて作成しました、ちなみに材質は松です柔らかいのでもっと堅い材質が良いですね。

ボルト:ステンレスボルトの場合、車体の鉄と接触すると異種金属接触腐食が出るので鉄のボルトが良いでしょう M6×45mm


ワッシャ:平ワッシャ鉄 M6×13mm×1mm


隙間テープ:木材と車体間の緩衝材、幅30mm×厚さ2mm


図 面

適当に寸法を測り作成しました。

f:id:blogdaichan:20200927105919j:plain

取 付

木材に塗装をし、木材と車体間の緩衝材として隙間テープを木材側に貼り付けボルトで取付けました。

愛犬を乗せるので、ヘッドレストにカバーを付けないと毛だらけになりそう。(^_^;)

f:id:blogdaichan:20200927111533j:plainf:id:blogdaichan:20200927111530j:plain

ジムニーに Grace のシートカバーを付けました

全席にシートカバーを付けようか迷いましたが、後ろの席にシートカバーを付けるとシートを倒したとき、シートカバーの厚みにより多少浮き上がるようです。

シートカバーはフロント側のみ

後ろは荷室専用として使いますからフロント側のみシートカバーを付けることにしました。

殆どのメーカーは全ての座席にシートカバーを付けるタイプを販売しています、気に入ったシートカバーもありましたが使わない後ろの席が無駄になります。

前席のみ販売している所を探したところ、 Grace でビンテージ風のシートカバー・フロント用がありました、他のメーカーでもお願いすれば出来るのか分りませんが。

価格も全席用よりも格安です、これに決めました色はキャメルです。



アマゾンにもありましたが、なぜか納期が1~2ヶ月になってます、楽天のポイントが貯まっていたので楽天で購入することにしました、シートカバーの色によっては受注生産になるため納期が掛りますが、購入したキャメルは受注生産でなく在庫がありましたので注文から2日で届きました。

シートの取付

9月に入ってもまだ暑さが続いている中、汗びっしょりになりながら取付けました、取付説明書やYouTube動画などを参考にしましたが結構手こずりました。

フロント側シートだけでしたが1時間程度掛ったでしょうか、なんとか無事に取付けることが出来ました。


f:id:blogdaichan:20200915133317j:plainf:id:blogdaichan:20200915133314j:plain


取敢えず欲しかったオプションは取付けることが出来一段落って所です、次はどんな物が欲しくなるやら。。。(^_^;)

ジムニーJB64が約1年3ヶ月待ってようやく納車になりました

去年2019年6月7日に契約し、当初10ヶ月待ちで納車の予定が武漢肺炎などの影響もあってか、約15ヶ月待ってようやく納車になりました。

7月頭に生産ラインに入ったとの連絡があり、7月中旬に車体番号とナンバーが決定し、8月上旬に車検証登録が済みましたが、オプションパーツの入荷に時間が掛り、結局2週間余り遅れ23日に納車になりました。

グレード及びオプション

グレードは XC 、色はジャングルグリーン AT仕様で、ディーラーオプションは、カーナビ、ETC、ドライブレコーダー、バックカメラ、他サンバイザーなどの小物です。

f:id:blogdaichan:20200827144600j:plain

悪路走行は殆どしませんが、乗用車タイプは嫌いで免許取りたての頃、中古のサニーに乗った以外はセダンタイプに乗っていません。

最初の新車はスバルレオーネ、水平対向1800CCバンタイプで1979年頃でした、次はいすゞのビックホーン、トヨタハリアーと乗り継ぎ今回のジムニーになります。
乗ってきた車は全て4WDで10年以上乗っていました、たぶん買換えも今回が最後でしょうもう歳ですから。

その他のオプション取付

納車前から揃えておいた物は、定番のカップフォルダー、スマフォフォルダー、LEDルームランプ、ラゲッジマット、TVキット、リアディフォッガーカバー、それに安価だったので購入したホイール付スタッドレスタイヤです。

スマフォフォルダー

ダッシュボードの上に置くタイプなどありますがジムニー専用のこれにしました、しっかり取付けられ操作性も良いです。

f:id:blogdaichan:20200827144610j:plain

EXEA Jimny専用 スマホホルダータフネス EE-213

EXEA Jimny専用 スマホホルダータフネス EE-213

  • 発売日: 2019/10/20
  • メディア: Automotive



LED ルームランプ

明るすぎるくらいですが室内で作業するには丁度良いです、この商品は取付用の工具も付いていて便利です。

ナンバープレート照明用のLEDも付属しています、これを取替えたあとキャップをはめるときゴムパッキンがうまく収まらず苦労しました。

f:id:blogdaichan:20200827144604j:plain



リアデフォッガーカバー

これも定番ですね、荷物の出し入れのときに引っかけそうなので付けました超おすすめです。

f:id:blogdaichan:20200828092232j:plain

EXEA Jimny専用 リアデフォッガーカバー EE-219

EXEA Jimny専用 リアデフォッガーカバー EE-219

  • 発売日: 2019/10/20
  • メディア: Automotive



ラゲッジマット

ラゲッジマットもいろいろ種類がありますが、後ろの席は荷室専用にしますのでこのタイプにしました、汚れ物・濡れた物も大丈夫です。

座席の背もたれに掛けてある黒いシートは、犬(黒ラブ)を乗せるので汚れ防止用に付けています、前に乗っていたハリアーに付けていた物を流用しました。

f:id:blogdaichan:20200828084145j:plain


スタッドレスタイヤ

悪路走行はしないので、リフトアップや悪路用タイヤに変更することは考えていません、ですから標準のスタッドレスタイヤにしました。

ホイールはロックケリーMX-I にしました。



今後取付けたいパーツ

間欠ワイパー

XCグレードでもワイパー動作間隔がローとハイだけなのは不満です、純正のオプション品で販売されていますのでいずれ取替えます。


8月末にアマゾンでポイントアップキャンペーンをしていたので購入しました、取付替え方法は YouTubeが参考になりました。

付いていたワイパースイッチを外すのにちょっと手こずりましたが無事取替えが出来ました。

シートカバー

地味なシートは冴えないし、やはりシートカバーを付けて見栄え良くしたいですね、値段もピンキリですがこの辺にしようかな。