ブログだいちゃん

ブログだいちゃん

趣味のブログ

ブログだいちゃん

2014-07-01から1ヶ月間の記事一覧

CNC Shapeoko2 作業台の補強

CNCが完成してから早1ヶ月が経とうとしています、この間 フリーの CAD CAM などいろいろ試し簡単なものを切削しては失敗の繰り返し。 しかし失敗するたびに少しずつ理解も深まっていくような気がしています。 最初に切削確認した、コントローラーケース・パ…

黒ラブだいちゃん1歳誕生日

今日めでたくダイスケの1歳誕生日を迎えました。 ダイスケが我が家にやって来たのが去年の9月11日、それからもう10ヶ月以上経ちました。 最初の頃はアッチコッチ粗相をしては片付け回り、なんとかトイレを覚えたあともたまに粗相をし、叱りつけたこともあり…

PCがまたオシャカになりました

PC

CNCのShapeoko2 用にシステムを組んでいた別のPCがキーボードもマウスも受け付けなくなりました。 PCは正常に立ち上がりますがそこから先に進めません、バイオス画面でも全く受け付けない、昨日までは良かったのに、そう言えば使っていた時なんか変な匂いが…

CNC Shapeoko2 動作確認

Shapeoko2 仕上がりはしたものの、その後が遅々として進まない。 ソフトを何にするかそれが問題で、ネットを駆けまわり色々情報を得ながら検討し(何も分からないので検討のしようがないのですが)、取り敢えずフリーのCAD、CAMで試験切削を行ないました。 …

パソコンが逝ってしまいました、また出費が(^_^;)

PC

いつもメインに使っているパソコンがご臨終になりました、居間においてある自作のパソコンで、4・5年使っている古いものですが、特に不満なく使っていました、何度かトラブリはしましたが。 仕方ないのでマザーボードとCPU、それに不安があった電源を取り…

黒ラブだいちゃん生後360日目

黒ラブのダイスケあと5日で1歳の誕生日です。 ヤンチャぶりは相変わらずですが、イタズラは少なくなってきたような気がします、またイタズラをした後は申し訳無さそうに下を向いていて、悪さをしたとの認識があるのでしょうか、可愛いですね。 体重は殆ど…

CNC Shapeoko2 組立-12

最終チェックも終わりましたのでいよいよ動作確認を行います。 定番の helloworld2mm.nc をダウンロードして UniversalGcodeSender で読み込みます。 ファイル名は helloworld ですが中身のデータは SHAPEOKO 2 を描きます、まずペンを付けないでまともに動…

CNC Shapeoko2 組立-11

コントローラーをケースに入れ完成させます。 コントローラー用のケースはパソコンの余った5インチベイを流用します、12cm のファン(5V用)も付いていますので好都合です。 まずスペーサーを付けた arduino をベイに取付けます、コントローラーをドッキ…

CNC Shapeoko2 組立-10

残りの配線を行います、X軸・Y軸・Z軸モーターの配線を端子に接続、そして付属のケーブルで GShield コントローラーまで配線します。 まずZ軸モーターのリード線をX軸キャリッジに取付けた端子に接続し、長さを調整した付属の4芯ケーブルを端子に接続します…

黒ラブだいちゃん生後350日目

黒ラブのダイスケあと2週間程で1歳の誕生日を迎えます。 相変わらずのヤンチャぶりに手を焼いています、もうすぐ1歳なのに一向に言うことを聞きません、小さいころのほうが素直だったような気がします。 力も付いてきて引張るのを止めるのが一苦労、甘や…

CNC Shapeoko2 組立-9

最終段階、電気系統の配線に掛かります。 配線は取回しが考えどころ、格好良く仕上げたいものです、最初にX軸とZ軸をY軸側に配線します。 フォーラム情報を参考にビニールパイプを用いて配線することにしました。 ・まず、Z軸モーターのリード線をX軸キャリ…

CNC Shapeoko2 組立-8

いよいよ機械系統の最後の作業になります。 Y軸レールアセンブリの片側を作業台に取付け、キャリッジを嵌め込んだ後もう片方の取付金具で作業台にボルト締めします。 レール各々が平行・直角であるか、またスムーズに動くよう各軸のVホイール調整を行います…

CNC Shapeoko2 組立-7

Y軸レールアセンブリの組立とワークエリアの組立を行います。 Y軸レールアセンブリを組み立てるには、やはりレール8箇所に5mmのネジ切りが必要です、ネジ切りはこれが最後ですが手が痛くなっています。 2本のレールに片側だけ取付金具を付けます、もう…

CNC Shapeoko2 組立-6

ガントリーの項目です。 X軸用のレール2本に8箇所5mmのタップを切ります、これがこの工程で一番大変なところ、タップを切ってしまえばY軸の片方のキャリッジにレールを取付け、X軸のキャリッジをレールにハメ込みもう片方のY軸キャリッジを取付けて完了で…