ブログだいちゃん

ブログだいちゃん

趣味のブログ

ブログだいちゃん

2017-01-01から1年間の記事一覧

Voice Kit で日本語対応の Ok Google してみた

Voice Kit で日本語を喋らせたい Assistant SDK の新バージョンでVoice Kitなしの日本語化は出来たものの、Bluetooth speakerやUSBマイク などが邪魔だし。 Voice Hat が使えればコンパクトになるのではと、Voice Kitのイメージからドライバーのスクリプトを…

VoiceKitなしで日本語を喋らせてみた

Google assistant SDK が日本語に対応したとのこと、でもVoisKitはまだ日本語に対応させる方法が分からないので、VoiceKitなしで日本語を喋らせてみた。 使用した機器 raspberry-pi3 、USBマイク、Bluetooth_speaker、7inch_display、コードレスキーボード・…

Google Voice Kit のケースを作成

GoogleのVice Kit が日本でも発売になり1ヶ月前に予約注文し、ようやく届きました、その間 assistant sdk を使用しラズパイで試してみましたが、まだ日本語に対応してなく英語が喋れない私には無用の長物でしかないようです、早く日本語に対応してほしいです…

7inch touch screen display でトラブった事

タッチスクリーンLCDの仕様 使用しているのは7inch HDMI LCD(C) Riv2.1 1024×600pixelでIPS仕様です、Riv2.1からはRaspbian などではdriverが必要なくconfig.txt に設定を書き込むだけです。 config.txtに設定の書き込み間違い ここで紹介されている設定が…

Raspberry pi3 にBluetooth speaker を接続

Raspberry Pi3 にBluetooth_speakerを繋げたい PanasonicのノートPC用に購入したBluetooth_speaker がありますのでラズパイで使用してみます。 Bluetooth_speakerは下記のような物でで音質もまあまあです。 出力5WでmicroSDカードスロットがあり、単独でMP3…

7inchタッチスクリーンLCD用ケース作成

基板むき出しのままのLCDでは見栄えは悪いし、何かの拍子に基板をショートさせお釈迦にしてしまいそうなので、3Dプリンターでケースを作成しました。 LCDはIPS仕様でタッチスクリーン1024×600ピクセル表示です。 相変わらずいい加減な図面作成で、何度か印…

ラズパイ用7インチ タッチスクリーンLCD

7インチタッチスクリーン対応のLCDをポチりました、1024×600ピクセルIPS仕様です、値段は50$程度。 裏面には HDMI・microUSB・バックライトON/Off用スイッチがあります。 基板むき出しでケースは付属しておりません、基板の大きさは以下の通りです。 ラズパ…

Raspberry Pi に Chrome をインストール

Windowsで使い慣れているChrome ラズパイ ubuntu mate のディフォルトブラウザは Firfox ですが、Windowsで使い慣れた Chrome が使いたい、メインで使っている端末とブックマークなどの同期が出来るのがメリットです。 Ubuntu MATEにChromiumをインストール …

Raspberry Pi3 でワイヤレスキーボードを使用する

ラズパイにUSBキーボードとUSBマウスを繋いでいますが、ケーブルが絡まり邪魔になりかっこ悪いですね。 そこで、使わなくなって久しいロジクールのワイヤレスキーボードK400があったのでUbuntu MATE で使えるか試してみました。 K400はこんなキーボードです…

Raspberry Pi に ubuntu-mate を入れてみた

Raspberry Pi3にOSをインスト-ルします、ラズパイ用にいろんな種類のOSが用意されていますが、ubuntu-MAT をインスト-ルすることにしました、理由は単にネット上に関連記事が多いからです。 その前にラズパイにキーボードなどを接続します、配線がゴチャゴ…

raspberry-pi に手を出してしまった

ラズパイの名前は知っていましたが、興味が無かったので使用してみようとは思っていませんでしたが・・・ 最近話題になっているAIスピーカーの「google-home」面白そうですね、ですが買うほどまでにはならないので躊躇していたところ、このようなものが11月…

MicroQuad-EDF用 機体収納ケース作成

暇に任せてマイクロクワッドEDFタイプ用のケースを作成することに、3Dプリンターの印刷許容範囲ギリギリになりましたがなんとか印刷できました。 ケースの印刷には16時間、フィラメントはPLAを使用しています、寸法間違いで機体がちゃんと入るか心配でしたが…

DISCOもどきにT-3DⅢをマウントしてみた

T-3DⅢをFY690Sに搭載するとモーターマウントが映り込んでしまい芳しくありません、そこでクワッドのDISCOもどき積んでみることにしました。 DISCOもどきは以前自作ジンバルを載せるためにランディングギアとgimbalマウント用にパイプを取り付けてありますの…

TAROT T-3DⅢ Gimbal テスト

自作のGimbal は Mobius ・RuncamHD 用など作りましたが、細かい振動が取れなくてダンパーを色々取替えて見ましたが思わしくなく、空撮はしばらくやっていませんでした。 近頃の製品版Gimbalは価格がこなれてきて、動作もそれなりに安定しているようですので…

Win10 にアップデートした CF-NX2 が SDカードを認識しない

Windows10にアップデートしたら SD カードが認識されない事象が起きました、元々 CF-NX2 は Panasonicのサポート でも分かるとおり、Win10へのアップデートは対象外になっておりドライバーなどのサポートは無し、自分で何とかするしかありません、でもほとん…

ヤフオクで Let's note CF-NX2 をポチりました

古いノートPCがお釈迦になり、ディスクトップPCでflight controller等の調整をやってます、当然現場では出来ないので不便この上ないです。 そこで、ヤフオクで中古ノートPCを手に入れようと探し回り、程度の良い物を落札しました、モバイル用途が主な目的な…

NAZE32 Rev6a を Cleanflight から INAV に変更

暫くほったらかしで埃をかぶっていたミニクワッドのH260 、Cleanflightのバージョンも上がりH260の古い Firmware だとUpgrede しなさいとのメッセージがでて繋がらない。 仕方ないのでUpdateしたら何か変、GPSを認識しないのです、何度設定してもだめ、Googl…

EDFタイプMicroQuadに Hubsan Camera Module 取付

大分前になりますがポチっておいたカメラモジュール「Hubsan X4 H107C RC Quadcopter Spare Parts Camera Module 2MP」ほったらかしでカビが生えそうなので、この前作成したマイクロクワッドに載せようと思います。 こんなカメラモジュールです、リポ1セル動…

IPカメラ Digoo DG-M1X を使ってみた

黒ラブ のダイスケは家の中で飼っていますが、留守の時もイタズラはしないのでケージには入れておりません。 でも、お留守番の時どのように過ごしているのか気になりますよね、そこでIPカメラを設置し留守番をしているダイスケを覗いてみようと安価なIPカメ…

EDFタイプQuad 3機目作成

55mmのペラを使ったMicroQuadは、3Dプリンターで最初に作成した物でしたが、ペラが大きいためコアレスモーターは回転数が低い物でOKでした。 その後EDFタイプを作成し、この回転数が低いモーターを使用しましたが、浮きが悪く使い物にならなくて高回転のモー…

MicroFC仕様のEDFタイプQuad作成

いつもは3月下旬からフライトしていますが、今年は4月に入っても降雪があったり、風が強かったりと天候不順が続き、まだ屋外でのフライトが出来ていません。 昨年暮れから3Dプリンターを使い、Micro Quad のフレームを作成しては組み込んで、室内で飛ばして…

タンブラーの蓋を作ってみた

いつもコーヒーなど飲みながら趣味に熱中していますが、熱中しすぎてそばに置いてあるタンブラーに気付かず倒して大変なことになる事がままあります、それが電子パーツやキーボードの上にぶちまけたら最悪です。 今使っているタンブラーは近くのホームセンタ…

EDF Quad 高回転モーターに変更

1S仕様EDF Quad のコアレスモーターを高回転モーターに変更しました結果、非常に浮きが良くなったので満足しています。 今回使用したのはこれ53500RPMです、前のモーターより浮きが全然違います、EDFタイプはやはり高回転モーターでないとだめですね。 バラ…

3Dプリンターに最適なスクレーパーは

3Dプリンターで印刷したものをベットから剥がすのに、始めたばかりの頃は手で無理やり引っ張って剥がしたり、それでもとれなくて折角出来上がった物を壊してしまったりしてました。 その後、カッターナイフなど使ってみましたが上手く行かず、ホームセンタ…

MicroQuad 110mm 作成

最初に作成したブラシモーター使用のマイクロクワッド、安定して飛んでおりますがフタバ仕様のRXがフレームに支障してうまく収まらず、見た目がよくなかったので新しく作成し直しました。 室内目視用なのでFPV仕様ではありません、総重量は58g程です。

TPUフィラメントでスマフォケースを作ってみた

新しいスマフォにもあまり興味がなくなり、今のスマフォも2年以上使用しています、スマフォケースも同時に購入し透明でTPU素材の製品を使用してました、2年も使うと透明から褐色に変化し、いかにも古びてみすぼらしく見えてきました。 そこで弾性樹脂であるT…

EDFタイプMicroQuad 1S 仕様作成

2S仕様のEDFタイプのフレームを作成しましたが、小型の2Sリポがなかなか入荷しないので1S仕様で作成してみました。 フレームを2S用より軽くするため肉厚を半分くらいに減らしました、FC・RX も不足していたので購入、今回は国内より調達。 しかし、FCが…

レゴロボで演奏 Toa Mata Band

何気にYouTube見ていたら、レゴで作ったロボで演奏しているおもしろい動画がありましたので貼り付けておきます。 Toa Mata Band が作成演奏しています。

EDFタイプMicroQuadフレーム作成

EDFタイプのMicroQuadも面白そうですが、CADで作成するのも素人の私にはハードルが高く、先輩方の作成したフレームで良いものがないか探したところ、「Tiny Whoop 2S 90mm Polycarbonate」がよさそうです、フィラメントがポリカーボネイトみたいですがABSを…

3D Mouseを使ってみた

3D CAD でオブジェクトをグリグリ動かすには、やはり3Dマウスが最適ですが高価なのがネックでなかなか手が出ませんでした、で普通のマウスで多機能なものを色々試しましたが満足できず、思い切って3D mouse を使うことにしました。 物はこれです、SpaceNa…