ブログだいちゃん

ブログだいちゃん

趣味のブログ

ブログだいちゃん

B-Robot RC に dot matrix LED の目を付けてみた

前の記事で作成した、RC 制御の B-Robot に8x8 dot_matrix LED を使用して目を付けてみます。


以前 B-Rbot のフォーラムに掲載されていた記事を参考にし、RC仕様のソフトウエアに移植しました。

また、前に作ったボディーはLED dot matrix を取付けるのには小さすぎたので作り直しました。

使用パーツ

B-Robot RC 仕様に使ったパーツ以外に使用するのはドットマトリックスLED 2個のみです。

8x8 dot_matrix LED 並行輸入品です、半田付けして組み立てる必要がありますが安価です。
[asin:B010SHKEHS:detail]


また、4個繋がったこれを切断すれば小型化出来そうです。

今回は手持ちの単体の方を使います。

ボディーの作成

ボディーのCADイメージです、四角っぽくなりましたセンスがないですね。

組み立てとソフトウエアのインストール

組み立て

今回は設計ミスの連発で何回か3Dプリンターで印刷のし直しがあり、時間とフィラメントの浪費が発生しました、単純なミスですが。


ソフトウエアインストール

今回もプロポでコントロールしますので、前の記事のスケッチに目のコントロール部分を移植しました。

目のコントロールについてはforumの記事を参考にしました、フォーラムからGithubへのリンクがあります。

完成

起動させ静止状態です、目を開いた時と閉じた時はこんな感じです。


動画

プロポのスティックはデジタル制御でなくアナログ制御なので、センターがトリムで取り切れず、目の焦点が定まりません。(^_^;)