8×32ドットマトリックスLEDを使用したアラームクロックが作成してから2年近く経過し、本家でアップグレードしていたので再度作成してみました。
以前作成したアラームクロック
使用パーツ
ドットマトリックスLED 今回は手持ちの青色LEDを使用しました。
Wemos D1 Mini 、D1 Mini ESP32を使用予定ですが手元に届かないのでとりあえずこれを使用します。
モーションセンサー
ロータリーエンコーダー
DCジャック
ブザー
抵抗器 1KΩ
アラームクロックの仕様
アップグレードされいろんな機能が追加されていますが、今回はガレージに置くのでフォトレジスターとモーションセンサーを取付、LEDの明るさのコントロールと、人がいないときはスリープモードに入りLEDを消灯するようにします。
ケースの作成
前に作成したケースは使えないので新しく設計し、全面にセンサー類を配置上面にロータリーエンコーダーを配置しました。
ブザーが手元に無かったので圧電スピーカーを取り付けました、バックプレートの大きな穴が取り付け箇所です。


配線組込
回路図、プログラムなどは以下をご覧下さい。
プログラムの変更箇所は、タイムゾーンの設定くらいです。
ケース内部の様子
圧電スピーカーの右側のもジュールは3Wステレオアンプです、ブザー音が小さかったので付けてみました。
完成した外観

