今までは刈払機により草刈りをしていましたが、寄る年波により段々しんどくなってきたこの頃です。
特に夏場の草刈りは地獄です、そろそろ自走式の草刈機を導入べきだとの考えに至りどんな機種にしようか調べることにしました。
本格的な物は必要ないし小型で安価な物を探して次の2つを最終候補に上げました。
プラウ自走式草刈り機(新タイプに替わりました)
刈り幅は530mmエンジンは189ccでハイガーより小型です、しかしRC化には適しているような気がする、ハンドルも折りたためてワンボックスにも積めそうです、価格もハイガーの半額に近いこれに決定します。
PLOW クサノザウルス 草刈り機 WGC530 刈幅53cm MEIKIエンジン(旧YAMAHA) サイド排出 フリー刃ec.plow-power.com
アマゾンでは
自走式草刈り機の購入
プラウから直接購入しようと考えましたが、アマゾンでも購入できポイントも付き価格も変わらないのでアマゾンで購入することにしました。
購入したのは4月半ば、 5月には新しい改良型が出るそうですが草が伸びてきたのと在庫があったので旧タイプ購入しました。
早速草刈りをしてみる
ほぼ完成品でエンジンオイルも入っておりガソリンを入れるだけ、ワンボックスにもハンドルを折りたたんで押し上げれば間単に積み込めました。
刈払機で2時間余り掛かる畑をこの草刈り機で刈ると30分くらいで終わりました、時間短縮と疲労の軽減が出来て満足です。
RC化について
この時期にRC化に手を付けると草刈りを刈払機で行うことになるので、秋の草刈り終了後にRC化に着手することにします。
それまでの間に必要パーツの購入など準備をしていきたいと思っております。