最終チェックも終わりましたのでいよいよ動作確認を行います。
定番の helloworld2mm.nc をダウンロードして UniversalGcodeSender で読み込みます。 ファイル名は helloworld ですが中身のデータは SHAPEOKO 2 を描きます、まずペンを付けないでまともに動くか試してから、ペンを取付け紙に描きます。
最初ペン(筆ペン)の取付けが不十分でまともに書けなかったので途中で止め、角材で挟んで再度描かせました。
動画を撮ってみました。
手前はペン取付け不十分で途中で止めたものです、筆ペンなのでペン先が柔らかく微妙にずれますが、OKのレベルでしょうか?。
次はいよいよ実際にルーターを付けてコースターを削り出します、CADやCAM、ドローソフトなど使っての作業になります、ここからが正念場です。