ブログだいちゃん

ブログだいちゃん

趣味のブログ

ブログだいちゃん

室内のCO2濃度と温度/湿度/気圧をBlynkで表示する

Blynkローカルサーバーを立ち上げてBlynk legacy が使い放題になったので、外気温に限らず各部屋の温度も表示させたりしています。Raspberry Pi Pico を使用したCO2モニターを作成しましたが、今回は ESP8266 を使用してBlynkでうまく表示出来るかやってみ…

SwitchBotを作成しファンヒーターをBlynkで操作する

以前、WebServer版のSwitchBotの様な物を作成し、ファンヒーターの電源ONと延長設定を行いましたがある程度時間が経過するとServerDownが発生し使い物になりませんでした。Blynk LocalServer を作成し稼働しているので、SwitchBotの様な物をBlynkで操作出来…

Blynk Local Server を Raspberry Pi にインストールして屋外温度を表示させる

もうかれこれ5年以上前になりますが、外の気温を知りたくて屋外に温度計を設置しBlynkを使用してスマフォで見ていました。blogdaichan.hatenablog.com2022年12月31日でBlynk_legacyが終了してしまい使えなくなり Blynkは諦め、昨年の5月頃 Raspberry Pi Pi…

ATTiny85 で動くレトロゲーム機を作ってみた

若かりし頃インベーダーゲームをカフェに置いてあったゲーム機でよく遊んでいた記憶があります。 あの頃とは違い、今はボケ防止のため指先の運動でもしてみよう的な思惑でゲームをしてみます、月日が経つのは早い物です。(*^▽^*)よく見るのは0.96インチの小…

Raspberry Pi Pico と MH-Z19Cを使用し CO2濃度測定器を作成してみました

寒い日が続き室内で窓を閉め切りファンヒーターなどを付けていると、CO2濃度もどんどん上昇していると思いますが、実際どの位の濃度になっているのか見当が付きません。最近またコロナの感染者が増えてきました、室内の空気を入れ換え感染症の予防も必要です…

Rspberry pi pico でレトロゲーム機を作ってみる

購入しておいた Rspberry pi pico が何個かあるので、python ではなく Arduino の farmware を使用してレトロゲーム機を作成してみようと思います。0.96インチのOLEDを使用した小さなレトロゲーム機が主流ですが、老眼の私にはよく見えないのでちょっと大き…

最初に作成したMiniWebRadioもV2にして ケースを小型化する

MiniWebRadioV2 がストレスなく動作するので、最初に作成したMiniWebRadioもV2化してケースも小型にしてみます。最初に作成したMiniWebRadioblogdaichan.hatenablog.com 使用パーツ アンプはスイッチ付きボリュームが無いものを使用 MiniWebRadioV2 の使用パ…

MiniWebRadioV2 を作成してケースに組み込む

前の記事で MiniWebRadioV2 をブレッドボード上に組込み問題なく動いたので、基板上に作成してケースに組み込みたいと思います。前の記事blogdaichan.hatenablog.com 使用パーツ PAM8403 デジタルアンプ 3W×3W DC電源ジャックソケット DC5V電源 スピーカーユ…

MiniWebRadio V2 をブレッドボード上に作成してみました

かれこれ5年ほど前になりますが MiniWebRadio を作成しました。blogdaichan.hatenablog.com現在も使用していますが、ブラウザでの設定がもたつくので直接SDカードに書き込みして局の編集などをしていました。 久しぶりに作者のGitHubにお邪魔したところバー…

サイクロン集塵機の別バージョン作成

もうかれこれ9年くらい前になりますが、サイクロン集塵機を小型のパイロンを使用して作成しました。blogdaichan.hatenablog.com切削時に活躍していましたが、年数の経過とともにパイロンの表面がベトベトして劣化が始まりました。 最近は、サイクロン集塵機…

MAX30102を使用した 簡易的なパルスオキシメーターの作成

新型コロナウイルスもようやく5類になり制限が緩和されましたが、ワクチンの効果が100%ではないため、感染や重症化のリスクが残ることも考慮しなければなりません。 変異株の中には、より感染力が高いものや免疫回避性を持つものが存在し、これらの変異株が…

Raspberry Pi Pico W を使用してウエザーステーションを作ってみた

以前Blynkを使用した外気温測定装置を作成しましたが、2023年1月からBlynkの無料バージョンが使えなくなりました。過去記事 blogdaichan.hatenablog.com 最近購入した Raspberry Pi Pico W でウエザーステーションを作成しWiFiでPCに表示しようと参考になる…

WemosD1R32+CNCshieldを使用し自作レーザーカッターをWiFiで接続する

Arduino UNO+CNCシールドでレーザーカッターを作成しましたが、やはりWiFi接続してLightburnで操作したい思いがあります。Wemos D1 R32 はArduino UNO と形状が同じでESP Wroom32 を載せたボードです、したがってCNCシールドがそのまま載せられます。また、…

Lightburn のカット/レイヤにあるエアーアシストボタンの活用について

自作のレーザーカッターを作成してすぐに Lightburn の試用版を使っていましたが、LaserGRBLに比べて断然使いやすいので 即購入しました。Lightburn のカット/レイヤ ウインドウにあるエアーアシストのボタンはディフォルトでON(グリーン)になっています、こ…

自作レーザーカッターにエアーアシスト装置を取り付ける

自作レーザーカッターですが、カット時周りに焦げ目のような物が付いてきたなくなります、パワーや速度などいろいろ変えてやっても余り改善されません、とくにMDFなどは最悪です。焦げ目はエアーアシスト装置を付けると改善されるとのことです、最近のレーザ…

針が宙に浮いているように見える時計を作成してみました

時計の針が宙に浮いているように見える時計が目に止まりました、作成してみます。 時計の動画www.youtube.com NodeMCUを使用する 使用パーツ ステッピングモーター NodeMCU 3Dプリントパーツの準備 プログラムの準備 回路図 組立 プログラムの書き込み・時間…

自作レーザーカッター「彫刻機」と WiFi で接続してみる

作成したレーザー彫刻機はノートPCとUSBケーブルで接続していますがケーブルが邪魔になります。Laser GRBL のサイトにESP01を使用したWiFi接続方法が記載されていますので試してみます。 使用パーツ ESP01 WiFi モジュールアダプター その他 モジュールの作…

レーザーカッター彫刻機を作成してみました

以前ペンプロッターに500mwのレーザーモジュールを取付た記事をアップしました。blogdaichan.hatenablog.com この程度のパワーではMDFボードなどに画像を焼き付けるのにも時間が掛かり、ましてや切断などは出来た物ではありません。そこでパワーがある程度あ…

Ender5Plus のサイレントマザーボードが壊れた

結論から言うと、Ender5Plus のサイレントマザーボードが壊れました。 故障状況 印刷中に突然ヒートベッドの温度が下がりエラー表示されました。・ 下がっていく温度は表示されていましたので温度測定は出来ています。・ ヒートベッドも導通はありますので…

冬の散歩用に犬の防寒着、ヘッドランプは必需品

朝晩の犬の散歩は欠かせませんが寒い冬の散歩はキツいですね、今年10歳を迎える愛犬ダイスケも私同様寒さに堪えているのではないかと思います。私は電熱ベストに防寒服を着て完全防備ですが、老犬のダイスケも防寒着を着せてあげたいと思い探してみました。 …

クリック現象が頻繁に起きるので エクストルーダーモーターを取替えることに

Ender5Plusを購入後すぐにMicroSwiss製のダイレクトエクストルーダーに取り換えました、その時重量軽減のためステッピングモーターを下記の様な小型の物に取り換えました。42ステッピングモーター 3Dプリンター用 ステッピングモーター 3Dプリンターキット 4…

3D-CADに あると便利なスペースマウスの作成

物作りに集中力がなくなってきたこの頃です、年ですかね~、今回は3Dキャドにあると便利なスペースマウスを作ります。スペースマウスは以下のような物で、私も中古ですが持っていて3Dキャドで使用しております。3Dconnexion 3DX-700059 Spacemouse Compact…

オートチェンジャー機能付きペンプロッターの作成

もう3年以上前になりますが、 ペンプロッター4xiDrawを作成しました。blogdaichan.hatenablog.com ペンをレーザーモジュールに取り換えてみたりしましたが、作ることが好きな私は作ってしまえば興味が薄れてしまいます。blogdaichan.hatenablog.com そんな…

マキタ用 バッテリーフォルダーを作成してバッテリーを整理する

電動工具などを揃えてきた結果置き場所などが手狭になってきて、とくに取り扱いに注意したいバッテリーの置き場所がなくなってきました。3Dプリンターでバッテリーフォルダーやツールフォルダーを作成した方が、データーを公開しておりましたので使用させて…

丸形1.28インチLCDを使用してスマートウォッチもどきを作ってみた

YouTubeに丸形LCDを使用した動画が幾つかある中に、スマートウォッチを表示させている物があり面白そうなので作ってみることにします。LCDモジュールは以下のようなIPSカラーディスプレーです、1.28インチ240 x 240の解像度、RGB 65Kカラー、GC9A01ドライバ…

パーツテスターを作成してみました

あると何かと便利なパーツテスターは購入しても高価な物ではありませんが 、YouTubeに作成された方の動画がアップされていましたので参考にして作成してみたいと思います。 使用パーツ 参考動画 ケースの作成 配線・組立 動作確認 追記 Ver.1.13 にヴァージ…

テトリス時計を作成してみました

YouTube動画にフルカラードットマトリックスを使用したテトリス時計がアップされていて面白そうなので作ってみることにしました。テトリス時計の動画www.youtube.com 使用パーツ 回路図 基板作成、取付 プログラムの書き込み 動作確認 ケースを作成、組込 関…

ドットマトリックスLEDを使用したアラームクロックの作成 Ver2

8×32ドットマトリックスLEDを使用したアラームクロックが作成してから2年近く経過し、本家でアップグレードしていたので再度作成してみました。以前作成したアラームクロックblogdaichan.hatenablog.com 使用パーツ アラームクロックの仕様 ケースの作成…

ダイソーの密封容器でフィラメントドライボックスを作成

密封容器を使用したドライボックスはYouTubeなどで多く見かけますね、ダイソウの密封容器は安価でたとえ失敗しても諦めがつきますので丁度良い大きさのこの密封容器を使用してドライボックスを作成し、フィラメントの防湿を図りたいと思います。 エクストル…

Ender5Plus Upgrade 本体ケースのファンを取替て静音化する

静音マザーボードに取り換えてステッパーモーターは劇的に静かになりましたが、今度は本体ケースからのファン動作音が気になります。 ケース内にはスイッチング電源に付いているファンとマザーボードを冷却するファンの2つがあり、どちらも小型の冷却ファン…