ブログだいちゃん

ブログだいちゃん

趣味のブログ

ブログだいちゃん

ラジコン-マルチコプター

MicroQuad-EDF用 機体収納ケース作成

暇に任せてマイクロクワッドEDFタイプ用のケースを作成することに、3Dプリンターの印刷許容範囲ギリギリになりましたがなんとか印刷できました。 ケースの印刷には16時間、フィラメントはPLAを使用しています、寸法間違いで機体がちゃんと入るか心配でしたが…

DISCOもどきにT-3DⅢをマウントしてみた

T-3DⅢをFY690Sに搭載するとモーターマウントが映り込んでしまい芳しくありません、そこでクワッドのDISCOもどき積んでみることにしました。 DISCOもどきは以前自作ジンバルを載せるためにランディングギアとgimbalマウント用にパイプを取り付けてありますの…

TAROT T-3DⅢ Gimbal テスト

自作のGimbal は Mobius ・RuncamHD 用など作りましたが、細かい振動が取れなくてダンパーを色々取替えて見ましたが思わしくなく、空撮はしばらくやっていませんでした。 近頃の製品版Gimbalは価格がこなれてきて、動作もそれなりに安定しているようですので…

NAZE32 Rev6a を Cleanflight から INAV に変更

暫くほったらかしで埃をかぶっていたミニクワッドのH260 、Cleanflightのバージョンも上がりH260の古い Firmware だとUpgrede しなさいとのメッセージがでて繋がらない。 仕方ないのでUpdateしたら何か変、GPSを認識しないのです、何度設定してもだめ、Googl…

EDFタイプMicroQuadに Hubsan Camera Module 取付

大分前になりますがポチっておいたカメラモジュール「Hubsan X4 H107C RC Quadcopter Spare Parts Camera Module 2MP」ほったらかしでカビが生えそうなので、この前作成したマイクロクワッドに載せようと思います。 こんなカメラモジュールです、リポ1セル動…

EDFタイプQuad 3機目作成

55mmのペラを使ったMicroQuadは、3Dプリンターで最初に作成した物でしたが、ペラが大きいためコアレスモーターは回転数が低い物でOKでした。 その後EDFタイプを作成し、この回転数が低いモーターを使用しましたが、浮きが悪く使い物にならなくて高回転のモー…

MicroFC仕様のEDFタイプQuad作成

いつもは3月下旬からフライトしていますが、今年は4月に入っても降雪があったり、風が強かったりと天候不順が続き、まだ屋外でのフライトが出来ていません。 昨年暮れから3Dプリンターを使い、Micro Quad のフレームを作成しては組み込んで、室内で飛ばして…

EDF Quad 高回転モーターに変更

1S仕様EDF Quad のコアレスモーターを高回転モーターに変更しました結果、非常に浮きが良くなったので満足しています。 今回使用したのはこれ53500RPMです、前のモーターより浮きが全然違います、EDFタイプはやはり高回転モーターでないとだめですね。 バラ…

MicroQuad 110mm 作成

最初に作成したブラシモーター使用のマイクロクワッド、安定して飛んでおりますがフタバ仕様のRXがフレームに支障してうまく収まらず、見た目がよくなかったので新しく作成し直しました。 室内目視用なのでFPV仕様ではありません、総重量は58g程です。

EDFタイプMicroQuad 1S 仕様作成

2S仕様のEDFタイプのフレームを作成しましたが、小型の2Sリポがなかなか入荷しないので1S仕様で作成してみました。 フレームを2S用より軽くするため肉厚を半分くらいに減らしました、FC・RX も不足していたので購入、今回は国内より調達。 しかし、FCが…

EDFタイプMicroQuadフレーム作成

EDFタイプのMicroQuadも面白そうですが、CADで作成するのも素人の私にはハードルが高く、先輩方の作成したフレームで良いものがないか探したところ、「Tiny Whoop 2S 90mm Polycarbonate」がよさそうです、フィラメントがポリカーボネイトみたいですがABSを…

1セル用電圧計作成

最近始めたマイクロクワッド、狭い部屋の中でも楽しめて寒い冬の時期には最適です、機体が小さいので音も気にならないし、プロペラガードを付ければぶつけても大丈夫です、そんな訳で楽しく年とともに落ちてきた腕を磨いております。 マイクロクワッドは1S-…

MicroQuad用LipoHolder作成

急に寒くなってきました、屋外でのフライトは限界が近づいて来たようです。 先日作成したMicroQuad、小さいので部屋の中で練習するのにもってこいです、しかしリポの充電時間が長いので何本ものリポを充電しておかないと楽しめません。 ですが、使わないとき…

Coreless motor 使用のMicroQuad 初フライト

コアレスモーター使用マイクロクワッドの初飛行を家の中でやってみました、小さいながらも飛行安定性は良いですね。 フレームが3DプリントしたABSなので、あちこちぶつけたり、落としたりでどのくらい耐久性があるか試験中です。

Coreless Motor使用のMicroQuad作成

この前作成したモーターグライダーのキャラウェイ、結構浮きがよく夢中になっておりまして、久しぶりにネットを覗くと巷ではコアレスモーターを使ったマイクロクワッドの話題で賑わっているようです。 これから寒くはなってくるし屋内で飛ばすには最適かも、…

u-blox NEO-7M 二次電池その後

NEO-7Mの二次電池を取替えた後、USB充電器により4日間充電しました、充電中二次電池(MS621FE)に加圧されている電圧は2.8V程度で、仕様書では(2.8V~3.3V)なので最低で範囲に入っています。 また、充電時間は0.1mAで96時間と書かれていますので、どの位の充…

CleanFlight が Updateされている

久しぶりにCleanFlightを立ち上げたら画面が変わっているのでびっくり!! GreenFlightになっている。。。(笑) 上部にあったタブが左側になっています、以前の物に慣れているせいか使いにくい感じがします。 ファームウエアは以前のまま、1.10.0ですね、新…

CleanFlight LED Strip 設定 その2

機体後部にはこんな感じで取付け。 LED Strip 設定の準備です。 まず、Configuration タブで赤枠の所をチェックしてLED Strip を使用出来るようにし。 次に、Modes タブでプロポのAUX3にLED用スイッチを割当て。 LEDの表示設定ですが。。。 LED Strip タブ…

CleanFlight LED Strip 設定 その1

当初H250はPWM接続でしたのでLEDは、正面がブルー3個、後部にレッド3個の単純な表示をしていました。 CPPMが正常に動くようになりLED Stripが出来ますので、これらのLEDを撤去し後部にこのLEDを。 そして正面にWalkera Runner 250 用のLEDを取付けます。 正…

MicroMinimOSD 設定 その3

ようやく表示出来ました。。。(^_^)v。。。 最初Flip32+にM icroOSDを接続した時はやはり NO_DATA で表示出来ませんでした。 調べてみるとNO_DATAとはFCとOSDとのデータ通信が出来ていないと言う事で、MWOSDのFAQを見てみると次のようなことが書いてあります…

FrSky 受信機Delta-8 CPPM 接続について

OSDをFlip32+に取り付ける前に、FCも替えた事だし再度CPPM接続を試してみました、以前はCPPMの認識しますがアーム出来なくて、結局PWM接続で設定しました。 CPPM接続の配線1本は捨てがたい魅力ですし、RSSI も試してみたいし、LEDstrip もやってみたい。 で…

MicroMinimOSD 設定 その2

MicroOSDの端子取付が出来たのでいよいよ設定です。 まずMWOSDのファームを焼きます。 ここからMW OSD R1.5 を落とし解凍、 MW_OSDフォルダー内のMW_OSD.ino をarduinoで開き、config.h の以下を修正してファームを焼きます。 CleanFrightを使いますのでMULT…

MicroMinimOSD設定 その1

MicroMinimOSD の取付け及び設定です。 まずピンヘッダーの取付けから、このOSDは四方に端子がありますので、一工夫必要です。 FC側はピンヘッダー用の穴が開いていますが他の端子にはありません、考えた末この様にしました。 2段のピンヘッダーを使い、1…

MiniQuad H250作成 その5

Mini Quad H250ですが、あちこちトラブッて進みません。 何をトラブったかというと。 その1は、Micro MinimOSD が届くまでの間に、手持ちのMinimOSDで表示確認をしておこうと設定しているとき、共通のUART1にUSBとOSDを同時に繋ぎFCがパンクしてしまったこ…

MiniQuad H250作成 その4

ようやくカメラ(RUNCAMの650TVL)が届き作成の最終段階になります、カメラを機体に取付けMinimOSDに繋いだところまでは良かったのですが、当初設置予定のアッパーフレームの下はフライトコントローラーに接触して納まりません、MicroOSDを使えばカメラの後…

FY690S+自作Mobius用Gimbal 試験その2

FY690Sに載せている自作のMobius用ジンバルの振動が取れず、ダンパーを色々替えてみましたが一向に改善されません、ペラを小さいものに替えてみたら振動が無くなったとのコメントを頂き、13から12インチに替えて見ましたが、結果はこの動画の通りやはり振動…

MiniQuad H250 作成その3

GPS及びRXアンテナ、そしてブザー・LEDを設置します。 受信機のアンテナは、受信機ケースの上にアンテナマウントを貼付けて設置。 GPSはフレーム上部に25mm嵩上げしてリポの邪魔にならないよう取付け。 LEDはスペーサーにホットボンドで貼り付けました。 ブ…

MiniQuad H250 作成その2

FrSky Delta8 を使いCPPMでFlip32+と接続しましたが、アームしません。(・_・;) CleanFlightの設定をRX_PPM にしてReceiver タブで見ればスティックに反応してバーが動くのにどうして? プロポのエンドポイントを調整してもダメ、Motors タブのテストモード…

MiniQuad H250 作成

以前自作の MicroQuad に取付けた Flip32+ が安定せず結局はCC3D ATOM に載せ替えましたが、この Flip32 を使って不具合の検証も含めH250 を組み立ててみます。 Oneshot125 を試したくて選んだDYSのBLHeli20Aですが巷では不具合続出とのこと、 6月製造のもの…

ミニクワッド作成

フライト仲間に依頼されて作ったミニクワッド、飛行機はベテランですがマルチコプターは初めての経験。 でも手渡したその日にホバーリングさせています、やはりRCの経験があるからでしょうか。 フライトコントローラーの性能向上により安定しているのもあり…