ブログだいちゃん

ブログだいちゃん

趣味のブログ

ブログだいちゃん

マイコン-NodeMcu

SwitchBotを作成しファンヒーターをBlynkで操作する

以前、WebServer版のSwitchBotの様な物を作成し、ファンヒーターの電源ONと延長設定を行いましたがある程度時間が経過するとServerDownが発生し使い物になりませんでした。Blynk LocalServer を作成し稼働しているので、SwitchBotの様な物をBlynkで操作出来…

Blynk Local Server を Raspberry Pi にインストールして屋外温度を表示させる

もうかれこれ5年以上前になりますが、外の気温を知りたくて屋外に温度計を設置しBlynkを使用してスマフォで見ていました。blogdaichan.hatenablog.com2022年12月31日でBlynk_legacyが終了してしまい使えなくなり Blynkは諦め、昨年の5月頃 Raspberry Pi Pi…

最初に作成したMiniWebRadioもV2にして ケースを小型化する

MiniWebRadioV2 がストレスなく動作するので、最初に作成したMiniWebRadioもV2化してケースも小型にしてみます。最初に作成したMiniWebRadioblogdaichan.hatenablog.com 使用パーツ アンプはスイッチ付きボリュームが無いものを使用 MiniWebRadioV2 の使用パ…

MiniWebRadioV2 を作成してケースに組み込む

前の記事で MiniWebRadioV2 をブレッドボード上に組込み問題なく動いたので、基板上に作成してケースに組み込みたいと思います。前の記事blogdaichan.hatenablog.com 使用パーツ PAM8403 デジタルアンプ 3W×3W DC電源ジャックソケット DC5V電源 スピーカーユ…

MiniWebRadio V2 をブレッドボード上に作成してみました

かれこれ5年ほど前になりますが MiniWebRadio を作成しました。blogdaichan.hatenablog.com現在も使用していますが、ブラウザでの設定がもたつくので直接SDカードに書き込みして局の編集などをしていました。 久しぶりに作者のGitHubにお邪魔したところバー…

針が宙に浮いているように見える時計を作成してみました

時計の針が宙に浮いているように見える時計が目に止まりました、作成してみます。 時計の動画www.youtube.com NodeMCUを使用する 使用パーツ ステッピングモーター NodeMCU 3Dプリントパーツの準備 プログラムの準備 回路図 組立 プログラムの書き込み・時間…

丸形1.28インチLCDを使用してスマートウォッチもどきを作ってみた

YouTubeに丸形LCDを使用した動画が幾つかある中に、スマートウォッチを表示させている物があり面白そうなので作ってみることにします。LCDモジュールは以下のようなIPSカラーディスプレーです、1.28インチ240 x 240の解像度、RGB 65Kカラー、GC9A01ドライバ…

テトリス時計を作成してみました

YouTube動画にフルカラードットマトリックスを使用したテトリス時計がアップされていて面白そうなので作ってみることにしました。テトリス時計の動画www.youtube.com 使用パーツ 回路図 基板作成、取付 プログラムの書き込み 動作確認 ケースを作成、組込 関…

ドットマトリックスLEDを使用したアラームクロックの作成 Ver2

8×32ドットマトリックスLEDを使用したアラームクロックが作成してから2年近く経過し、本家でアップグレードしていたので再度作成してみました。以前作成したアラームクロックblogdaichan.hatenablog.com 使用パーツ アラームクロックの仕様 ケースの作成…

ESP32 と リレーモジュールで車庫の電灯を制御する

自宅から6~7m離れた場所に車庫兼物置があります、電灯のスイッチは車庫の軒先、車庫内部、物置の3箇所を1つのスイッチボックスに入れています。車庫軒先の電灯は庭の照明も兼ねており、来客時など点灯すると歩きやすくなりますがスイッチが車庫にある…

ドットマトリックスLED(MAX7219)を使用したウエザーステーションを作成

ドットマトリックスLED(MAX7219)を使用し、時間と気象情報を表示するウエザーステーションを作成してみます。 使用パーツ ケースは3Dプリンターで作成 回路図 プログラム コードの変更箇所 エラーが出たらチェックするところ ケースに組み込み完成させる …

ドットマトリックスLEDを使用したアラームクロックの作成

以前ポチってあったドットマトリックスLEDモジュールがありますので、アラームクロックを作成してみます。 使用パーツ 作成する上で参考にさせて頂いたサイト まずはブレッドボード上で ケースを作成して組み込み 関連記事 緊急事態宣言発令中なので遊びに出…

Wemos D1 mini Lite と Oled_SSD1306 でウエザーステーションを試す

Wemos D1 mini lite と Oled SSD1306 を使用して時間と天気を表示させてみました。 気象情報の取得 使用パーツ ソフトウエアのインストール 回路図 仕上げ及び動作動画 追 記 関連記事 気象情報の取得 気象情報の取得には「open weather map」を使いますが、…

ESP32 Web Radio のLCD表示に時々不具合が出る

ウエブラジオのLCDに表示される画像(放送局のロゴマーク)などが時々崩れる症状が出ていました。 原因を調べてみたところ、LCDが原因ではなく画像ファイルを格納してあるSDカードとESP32までの配線に問題があることが分かりました。下の画像のようにLCDと本…

ESP32にAlexa をインストールしてみる

1年くらい前にRaspberry Pi3 と Google AIY VoiceKit を使い Amazon Alexa を入れてみました、下がその時の記事です 。 ESP32に興味を持っていて、ネットでおもしろそうな記事を探していたところESP32にAlexaを入れた記事がありました。 手持ちのパーツもそ…

ESP32 WebRadio ケース作成

当初ノートPC用のアンプ付外部スピーカーにして本体だけケースにしようと思いましたが移動が面倒だし、1.5インチの小さなスピーカーがありますので一体型のケースにしコンパクトに仕上げます。 有り合せのパーツで ケースはいつもの2色 スピーカーグリル 関…

ESP32でWebRadioを作成 その3ブラウザで設定する

WebRadioの番組登録・修正はSDカード内にある「stations.txt」の中身を書き換えることにより出来ますが、ブラウザで設定出来るようになっていますのでこちらの方が設定しやすいです。 WebRadioのIPアドレスを調べる WebRadioが自宅WiFiのどのIPアドレスを使…

ESP32でWebRadioを作成 その2

前の記事でESP32とVS1053 MP3モジュールの最小構成でWebRadioが動作するのが確認出来たので、続きの作業としてLCDタッチパネルとリモコンを取付け動作確認を行います。 回路図とパーツの配線 スケッチの書込み 私の環境での設定 動作確認 追 記 書込みエラー…

ESP32でWebRadioを作成

ラジオはあまり聞くことはないのですが、今ハマっているNodeMCU(ESP32)を使いウエブラジオを作成しようと思います。 使用パーツ ESP Wroom32 開発ボード VS1053 MP3モジュール(アマゾン) 2.8インチLCDタッチパネル(アマゾン) 赤外線リモコン受信モジュ…

BME280を使用し外気温を Blynk で表示する その2

前の記事で、仮組みをして表示確認出来たので外に設置します、都合良く2階の軒下に外付けのコンセントがありますのでこれを利用し電源供給して使用したいと思います。 組み込みに使ったもの ケースは市販の綿棒が入っていたビニールケースにパーツを取付け…

BME280を使用し外気温を Blynk で表示する

以前フルカラードットマトリックスLEDで時計を作成しました、これもBME280を使用し温度・湿度・気圧を表示させています、室内ではこれで充分ですが外気温も測定したいなと思い探していたところ、おもしろい記事(ベランダの温湿度センサーをDHT11から気圧も…

B-Robot ESP32 version 3号機 その2

前回の記事ででハード面の作成を行いましたので、続いてソフトウエアのインストールを行い完成させます。 スケッチの書込み ステッパーモータードライバーの電流値調整 スマートフォンでのコントロール ※注意点 動 画 関連記事 スケッチの書込み B-Robot for…

B-Robot ESP32 version 3号機

この所セルフバランシングロボットばかり作っているような感じですが、また作りました。。。(^_^;) 前回の改良版としてフレームの見直しとサーボの追加、ステッパーモーターを一般的なNEMA14に変更しました。 このセルフバランシングロボットはjjrobotsでオ…

記事がHACKADAYに取り上げられた

10月のログを見ていたらアクセスが異常に多い日がありました、アクセスが集中した記事はこの記事です。 ログを見ると最初にHACKADAYからのアクセスがあり、その後世界中からアクセスが集中していました、HACKADAYと言う名前からハッカーからの不正アクセスな…

B-Robotをバージョンアップ(EVO2化)する

以前作成したB-Robotはバージョンが古いタイプで、スマートフォンでコントロール出来るもののテレメトリー関連の不具合で電圧の表示などが出来ませんでした。 B-robotの最新バージョン(EVO2)では色々改善され、安定度も増しているようなのでバージョンアッ…

ESP Wroom32 で倒立Robot Car を作成

Google の Voice Kit に興味を持ちマイコンに手を出してから早1年になろうとしています、年を重ねるごとに1年が早く過ぎ去りますね。 さて、倒立 Robot Car も今回で4台目になります、最初に作成したものはふらふらしながら立つのがやっとでしたが、何台か…

ESP8266 (WROOM-02) 書き込み汎用基板作成

ESP WROOM-02 にスケッチを書き込む際、ブレッドボードを使用して書き込んでいますが、書き込みするたびに配線するのは面倒なのでなんとかしたいと思っていました。 書込み用汎用基板の作成 そこでユニバーサル基板を使い書込み用汎用基板を作成してみました…