ブログだいちゃん

ブログだいちゃん

趣味のブログ

ブログだいちゃん

マイコン

SwitchBotを作成しファンヒーターをBlynkで操作する

以前、WebServer版のSwitchBotの様な物を作成し、ファンヒーターの電源ONと延長設定を行いましたがある程度時間が経過するとServerDownが発生し使い物になりませんでした。Blynk LocalServer を作成し稼働しているので、SwitchBotの様な物をBlynkで操作出来…

Blynk Local Server を Raspberry Pi にインストールして屋外温度を表示させる

もうかれこれ5年以上前になりますが、外の気温を知りたくて屋外に温度計を設置しBlynkを使用してスマフォで見ていました。blogdaichan.hatenablog.com2022年12月31日でBlynk_legacyが終了してしまい使えなくなり Blynkは諦め、昨年の5月頃 Raspberry Pi Pi…

ATTiny85 で動くレトロゲーム機を作ってみた

若かりし頃インベーダーゲームをカフェに置いてあったゲーム機でよく遊んでいた記憶があります。 あの頃とは違い、今はボケ防止のため指先の運動でもしてみよう的な思惑でゲームをしてみます、月日が経つのは早い物です。(*^▽^*)よく見るのは0.96インチの小…

Raspberry Pi Pico と MH-Z19Cを使用し CO2濃度測定器を作成してみました

寒い日が続き室内で窓を閉め切りファンヒーターなどを付けていると、CO2濃度もどんどん上昇していると思いますが、実際どの位の濃度になっているのか見当が付きません。最近またコロナの感染者が増えてきました、室内の空気を入れ換え感染症の予防も必要です…

Rspberry pi pico でレトロゲーム機を作ってみる

購入しておいた Rspberry pi pico が何個かあるので、python ではなく Arduino の farmware を使用してレトロゲーム機を作成してみようと思います。0.96インチのOLEDを使用した小さなレトロゲーム機が主流ですが、老眼の私にはよく見えないのでちょっと大き…

最初に作成したMiniWebRadioもV2にして ケースを小型化する

MiniWebRadioV2 がストレスなく動作するので、最初に作成したMiniWebRadioもV2化してケースも小型にしてみます。最初に作成したMiniWebRadioblogdaichan.hatenablog.com 使用パーツ アンプはスイッチ付きボリュームが無いものを使用 MiniWebRadioV2 の使用パ…

MiniWebRadioV2 を作成してケースに組み込む

前の記事で MiniWebRadioV2 をブレッドボード上に組込み問題なく動いたので、基板上に作成してケースに組み込みたいと思います。前の記事blogdaichan.hatenablog.com 使用パーツ PAM8403 デジタルアンプ 3W×3W DC電源ジャックソケット DC5V電源 スピーカーユ…

MiniWebRadio V2 をブレッドボード上に作成してみました

かれこれ5年ほど前になりますが MiniWebRadio を作成しました。blogdaichan.hatenablog.com現在も使用していますが、ブラウザでの設定がもたつくので直接SDカードに書き込みして局の編集などをしていました。 久しぶりに作者のGitHubにお邪魔したところバー…

MAX30102を使用した 簡易的なパルスオキシメーターの作成

新型コロナウイルスもようやく5類になり制限が緩和されましたが、ワクチンの効果が100%ではないため、感染や重症化のリスクが残ることも考慮しなければなりません。 変異株の中には、より感染力が高いものや免疫回避性を持つものが存在し、これらの変異株が…

Raspberry Pi Pico W を使用してウエザーステーションを作ってみた

以前Blynkを使用した外気温測定装置を作成しましたが、2023年1月からBlynkの無料バージョンが使えなくなりました。過去記事 blogdaichan.hatenablog.com 最近購入した Raspberry Pi Pico W でウエザーステーションを作成しWiFiでPCに表示しようと参考になる…

針が宙に浮いているように見える時計を作成してみました

時計の針が宙に浮いているように見える時計が目に止まりました、作成してみます。 時計の動画www.youtube.com NodeMCUを使用する 使用パーツ ステッピングモーター NodeMCU 3Dプリントパーツの準備 プログラムの準備 回路図 組立 プログラムの書き込み・時間…

3D-CADに あると便利なスペースマウスの作成

物作りに集中力がなくなってきたこの頃です、年ですかね~、今回は3Dキャドにあると便利なスペースマウスを作ります。スペースマウスは以下のような物で、私も中古ですが持っていて3Dキャドで使用しております。3Dconnexion 3DX-700059 Spacemouse Compact…

オートチェンジャー機能付きペンプロッターの作成

もう3年以上前になりますが、 ペンプロッター4xiDrawを作成しました。blogdaichan.hatenablog.com ペンをレーザーモジュールに取り換えてみたりしましたが、作ることが好きな私は作ってしまえば興味が薄れてしまいます。blogdaichan.hatenablog.com そんな…

丸形1.28インチLCDを使用してスマートウォッチもどきを作ってみた

YouTubeに丸形LCDを使用した動画が幾つかある中に、スマートウォッチを表示させている物があり面白そうなので作ってみることにします。LCDモジュールは以下のようなIPSカラーディスプレーです、1.28インチ240 x 240の解像度、RGB 65Kカラー、GC9A01ドライバ…

パーツテスターを作成してみました

あると何かと便利なパーツテスターは購入しても高価な物ではありませんが 、YouTubeに作成された方の動画がアップされていましたので参考にして作成してみたいと思います。 使用パーツ 参考動画 ケースの作成 配線・組立 動作確認 追記 Ver.1.13 にヴァージ…

テトリス時計を作成してみました

YouTube動画にフルカラードットマトリックスを使用したテトリス時計がアップされていて面白そうなので作ってみることにしました。テトリス時計の動画www.youtube.com 使用パーツ 回路図 基板作成、取付 プログラムの書き込み 動作確認 ケースを作成、組込 関…

ドットマトリックスLEDを使用したアラームクロックの作成 Ver2

8×32ドットマトリックスLEDを使用したアラームクロックが作成してから2年近く経過し、本家でアップグレードしていたので再度作成してみました。以前作成したアラームクロックblogdaichan.hatenablog.com 使用パーツ アラームクロックの仕様 ケースの作成…

Arduino を使用した Plot Clock の作成 その2

仮組みし動作確認した プロットクロックをケースに組み込みます。フロントパネルのみダウンロードしたSTLファイルを使用しましたが、ケース本体は3Dプリンターで自作しバッテリーを使用してコードレスタイプにします。 ケース本体は自作する ケースに組み込…

Arduino UNO を 使用した Plot Clock を作成してみました

何を作ろうか考えていたところ、かなり前にホワイトボードに時刻を描くプロットクロックの動画を YouTube で見た事を思い出しました。Plot Clock はこのようなものです、時刻を書いては消して、また書く動作を続けますアナログぽくておもしろいですね。 www.…

Rspberry PI Pico に GPS を接続し OLED に表示してみた

スマートフォンにはGPSが搭載されているので位置情報などはスマフォで見れば事足ります。なので、GPSモジュールを使用して緯度経度を測定するような事は必要なくなりましたが、手元にドローンで使用するために購入してあったGPSがありますので Raspberry PI …

ウォーターポンプを使用した自動アルコールディスペンサーを超音波センサー式に変更する

前の記事でウォーターポンプを使用した自動アルコールディスペンサーを作成しましたが、IRセンサーだとやはり周りの光に影響され誤動作が起こります。そこで、光に影響されない超音波センサーを使用した物に変更したいと思います。 使用部品 回路図 ケースの…

Raspberry PI Pico とロータリーエンコーダーでWindowsを使いやすくする

Rspberry PI Pico をポチってから micro-Python をかじり始め、簡単なプログラムを作成しながら習得に努めています。今回は CircuitPython を Pico にインストールし ロータリーエンコーダーを使い、Windows用に 拡大縮小、左右のスクロール、ボリュームコン…

ウォーターポンプを使用した自動アルコールディスペンサーの作成

自動アルコールディスペンサーの記事にアクセスが多くあり、武漢コロナの影響がまだまだ大きいことがうかがえます。以前作成した自動アルコールディスペンサーはアルコールボトルの大きさに制限があり、汎用性に乏しかったと反省しています。そこで市販のデ…

ESP32 と リレーモジュールで車庫の電灯を制御する

自宅から6~7m離れた場所に車庫兼物置があります、電灯のスイッチは車庫の軒先、車庫内部、物置の3箇所を1つのスイッチボックスに入れています。車庫軒先の電灯は庭の照明も兼ねており、来客時など点灯すると歩きやすくなりますがスイッチが車庫にある…

Arduino と breadboard をセットするケー作成

Arduino と ブレッドボードをワイヤーで配線する場合、ボードが浮き上がったりして上手くセット出来ないことがあります。そこで、Arduinoとブレッドボードをケースに収め配線しやすく、また見栄え良くしたいと考え 3Dプリンターでケースを作成することにしま…

ドットマトリックスLED(MAX7219)を使用したウエザーステーションを作成

ドットマトリックスLED(MAX7219)を使用し、時間と気象情報を表示するウエザーステーションを作成してみます。 使用パーツ ケースは3Dプリンターで作成 回路図 プログラム コードの変更箇所 エラーが出たらチェックするところ ケースに組み込み完成させる …

Otto(2足歩行ロボット)を作ってみました

Otto とは、ゲルマン系の男性の名前とウィキには載っています、イタリア語では数字の8だそうです。 今回作るのはロボットの Otto です、在庫のパーツで間に合いそうなので作成してみます。 作成の準備 ボディーの作成 パーツの組み込み ソフトウエア 動作確…

自動アルコールディスペンサーの改良

以前作成した自動アルコールディスペンサーは動作時にフレームがたわんだり、2回動作させないと液量が足らないなど不満点がありました。そこで、不満点を解消するため改良型を作成することにしました。 最初に作成した自動アルコールディスペンサーがこれで…

自動アルコールディスペンサーを作成してみました

武漢肺炎も大分治まってきましたが、収束まではまだしばらく掛りそうですね。 使用パーツ 自動アルコールディスペンサー装置の設計 回路図 完成した外観 動作動画 関連記事 家に居る時間が長いので、ゴロゴロしながら YouTube などを見て楽しんでおります、…

ドットマトリックスLEDを使用したアラームクロックの作成

以前ポチってあったドットマトリックスLEDモジュールがありますので、アラームクロックを作成してみます。 使用パーツ 作成する上で参考にさせて頂いたサイト まずはブレッドボード上で ケースを作成して組み込み 関連記事 緊急事態宣言発令中なので遊びに出…