2017年に5年落ちで購入した中古のNX2ですがOSがWindows7でHDDが500GBでした、HDDをSSDに換装しメモリも8GBに増設 OSはWindows11までアップグレードして主に自作した工作機械の操作などに使用していましたがとうとう限界が来てしまいました。
電源ランプが赤く点滅しますしかしバッテリーは問題なし、CPUファンの動きがおかしいWindowsは立ち上がるが動きがもっさりして使えないなど、たぶん電源関連に不具合があるみたいです、ばらして直りそうなのか見てみます。
購入した時の記事
ノートPCが使えなくなるといろいろ不便になります、メインに使用しているPCは自作のディスクトップで持ち運びは出来ません、仕方なくまた中古のノートPCを購入することにします。
安価でCPUは Core i5 メモリは8GB 壊れたノートと同程度以上の物で価格の安さを重点に探します。
ネットでいろいろ探せばよりよい物があるかも知れませんがいつものようにアマゾンで探して見つけたのがこれ、メモリーは増設できませんが使う環境では8MBあれば充分SSDは256GBです、価格も購入時点で15300円程度でした。
8年落ちとはいえNX2と比べたら全然快適に動いてくれます、中古品なのでいつ壊れても問題ないようにバックアップ必須ですね。
壊れたノートには特に重要なデータは保存しておりませんでしたが、購入したノートに同等なソフトなどをインストールするのが面倒です。
レーザーカッターを使用したいので早急に使用出来る状態にしないと。