ブログだいちゃん

ブログだいちゃん

趣味のブログ

ブログだいちゃん

2018-01-01から1年間の記事一覧

Google Voice Kit をオートスタートさせる

Google Voice Kit も日本での発売から3ヶ月余り経ってようやく日本語化も簡単に出来るようになりました。 ボタンのLEDも光り、起動音も設定し、次は自動起動 ボタンのLEDは標準で光り、起動音を追加したので、次は電源を入れたら自動でVoice Kit が起動する…

Voice Kit の起動時に起動音を鳴らしてみた

日本語に対応した?Voice Kit 前の記事にも書きましたが最新の Voice Kit イメージファイル「aiyprojects-2018-02-21.img」が日本語に対応?したようで、何の変更もしないで日本語を話しました。 以前日本語化を試した時の(product_ID や model_name)の設…

Google で配布している Voice Kitのイメージファイルが日本語対応?

Voice Kit のイメージファイルが日本語対応? 久しぶりにGoogle AIY Voice Kit のページを覗いたらイメージファイルが新しくなっていた、(aiyprojects-2018-02-21.img)今年の2月21日付けのイメージファイルです。 試しSDカードに焼き込んで、ページに書い…

ArduinoとMotorShieldでロボカー作成 その2

スケッチの書き込み 配線とチェックは終了しましたので、スケッチの書き込みです。 includeするライブラリーをダウンロードしインストールするように書いてありますが、Arduino 1.8.10 にはライブラリー 一覧の中にありますので選択しインストールすることで…

ArduinoとMotorShieldでロボカー作成

作成しようと思った動機 YouTubeで見たこの動画です、ホームページにスケッチも記載されていましたので、初心者の私にも作れそうです。 まずは必要なパーツをそろえます シャーシーとソナーヘッドは3Dプリンターで作成しました、当初シャーシーは上下で2枚必…

Arduino CharacterLCD その3 ソナーで距離測定

CharacterLCDに表示してみようの3回目 RaspberryPi用に購入してあったセンサー類の中にあった、ソナーモジュール(HC-SR04)を使用し距離を測定してLCDに表示してみました。 センサーモジュールのパッケージ物 Kuman 20個 センサー Arduino DHT温湿度、音、HC…

Arduino CharacterLCDその2

前回の続き 前回「Arduino互換機をポチりました」ではじめてプログラムを組み、キャラクターLCDに文字を表示してみましたが、表示方法がいろいろあるようなので試してみました、なにせ初心者なんでいい加減なプログラムですが、動いてはいます。 プログラム…

Arduino 互換機をポチりました

最近の趣味 ここ4~5年はマルチコプター(ドローン)が趣味のメインを占めていましたが、つい3ヶ月ほど前に Google AIY Voice kit の記事が目にとまり、面白そうだと早速予約注文、それからRspberry Pi などマイクロコンピューターに手を染め始めました 。 Wi…

Amazon Alexa を Raspberry Pi3 に入れてみた

Amazon Echo も面白そう Google AIY Voice Kit で日本語化をいろいろ試していましたが、Amazon Alexa も日本語に対応したので Voice Kit を使用して組み込んでみました。 Raspberry Pi3には最新版Raspbian(Stretch)を使用します、SDcardにimageを書き込ん…

Google Assistant SDKの hotword.py が日本語に対応した

Ok Googleで日本語応答 Assistant SDKのVer0.4.0 では対応していなかったので、hotword.pyではなくpushtotalk.py の内容を変更して「Ok Google」で日本語応答させていましたがAssistant SDKのVer0.4.1からhotword.pyが日本語に対応しましたので簡単に日本語…